伊豆半島ジオパークにおける東伊豆ジオサイトの代表的スポット、大室山。
約4000年前の噴火により出来た、すり鉢状の噴火口とお椀を伏せたような姿が特徴的です。
伊豆東部火山群と呼ばれる、小さな火山が集まって形成された独立単成火山群の一つで、熊本の阿蘇山と同じスコリア丘の火山であります。
スコリアとは、暗色で多孔質の塊状になっている、主に玄武岩質の火山噴出物です。
そしてスコリアが砂時計の砂のように積み重なって出来た、円錐台形の山と成したものがスコリア丘ということです。
直径約250~300mの噴火口には、アーチェリー場があります。
……なぜか分かりませんが。
そして周囲も一周出来るので、目の前に広がる大パノラマの絶景は必見ですよ!
ちなみに麓から頂上は、スキー場にあるようなリフトで行き来することになるので、リフトからの景色も爽快です!
大室山の溶岩が作り出した地形―――。
向こうには伊豆の瞳、一碧湖も見えますね!
行楽の秋が始まります。
伊豆を旅する際は、大室山に訪れてみるのも良いかと思います。
この記事へのコメント